強欲な怠け者

その他

 私が憧れる生き方は、働かないで遊んで暮らすことです。
 多分多くの人がそんな願いを持っているのではないでしょうか。

 ヒモでも良いし生活保護でも良いし。
 できればロト7で8億円当たって遊んで暮らすというのが良いですねぇ。

 ヒモは捨てられるかもしれないし、生活保護は打ち切られるかもしれませんから。

 良いなぁ、と思ってうっとりと観たのは、父親が作曲家で、その印税で暮らすプレイ・ボーイを描いたヒュー・グラント主演の「アバウト・ア・ボーイ」
 主人公はいい年をして働いたことがありません。
 それかあらぬか、若い主婦を狙うために、育児教室に通ったりする悪者です。

アバウト・ア・ボーイ [DVD]
ニック・ホーンビィ
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

 これを観た時、これこそ私が求めている生活だと思ってため息がでました。

 ヒュー・グラントという役者、腐った二枚目を演じたら右に出る者がいません。
 素顔もシニカルな英国人そのもの。

 大真面目に演技の苦労などを語り合う米国のテレビ番組に出て、役者を目指す若者たちに、「おかしくも無いのに笑ったり、悲しくもないのに泣いたり、君らも大変だね」と語って、米国人司会者は目を白黒させていましたっけ。

 かつてお山に籠って世を捨てた人々は、今、都会の人混みに紛れて生活しているような気がします。
 都会ほど、身を隠すのに適した環境はありませんから。

 「それから」の先生も良いですねぇ。
 何の先生だか知りませんが、書生を雇って日がな一日ぷらぷらして、芝居を観たり人妻と恋愛ごっこを楽しんだり。
 この人の収入は裕福な実家からの仕送りでした。

それから・門 (文春文庫)
夏目 漱石
文藝春秋

 

それから [DVD]
松田優作,藤谷美和子,小林薫,風間杜夫,中村嘉葎雄
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

 でも実家から見捨てられたら生きていけませんから、やっぱり死んだ父親の印税のほうがよろしいかと思います。

 絶対にかなわないのは、くされ公家ですかねぇ。
 下々から搾取して遊んで暮らすのは、洋の東西を問わず、腐った貴族たちです。
 うらやましい。

 私もはるか昔にくされ公家として出生したかったものです。
 
 そんな切ない、かなはずも無い夢を抱いて、毎日を乗り切っています。

 木端役人なんて、現代の水呑百姓と言ってよい、最下層民でしょうねぇ。 

 あ、でもそんなこと言ったら怒られちゃいますね。
 非正規雇用の問題がかまびすしいですからねぇ。
 私は安月給とはいえ、正規雇用ですから。

 でも実感としては、私は社会の最下層にいるような気がしてなりません。
 食うに困ることはないですが、逆に言えば食うに困らない程度ということです。

 なんで私はこんなに強欲で、怠け者に生まれついてしまったのでしょうか。
 勤勉で真面目で身の丈に合った欲しか持たない、真っ当な人間になりたいものです。