先月末、いわゆるボーナスが出ました。
我が業界では、期末勤勉手当と呼びます。
木端役人ですから、微々たる金額ですが、それでも、成績率が「優秀」と判定され、4%上乗せされていました。
これは意外でした。
自分では、最近、どんどん馬鹿になっているような気がするのです。
自信があったはずの集中力は落ちるわ、説得力は落ちるわ、簡単な仕事が困難に感じるわで、若年性認知症じゃないかと疑っていたところです。
それが、4%の上乗せ。
4%の上乗せは、多分最高評価です。
成績率というのはなかなか100%に届くことはなく、95%もあれば立派なものです。
それなのに、馬鹿になりつつある私が104%とは解せません。
馬鹿なやつほど評価されるのでしょうか?
そういえば、私の業界では、仕事はせず、他の人や部署に押し付けたりするやつが出世するというのが常識みたいになっています。
嫌な世界にいますが、今更転職したら、給料激減でしょうから、しがみつくほかないでしょうねぇ。
馬鹿の評価が高いなら、これからどんどん馬鹿になってやろうと思います。