桃の節句
今日は雛祭りですね。 私には三つ下の妹がいたため、毎年この時期は7段飾りの豪華なお雛様を飾りました。 あれ、飾るのも仕舞うのも大変なんですよねぇ。 人形一つ一つが箱に入ってしますし、7段の段を組むのも疲れるし。 それでも飾り終えると、ずいぶん華やかな気分になります。 雛まつる 都はづれや 桃の月 与謝蕪村 雛祭りを詠んだ句としては、完成度№1なんじゃないかと思います。 都はづれでも、華やかな感じが出ています。 すこし艶っぽいのを。 消えかかる 燈(ひ)もなまめかし 夜の雛 大島蓼太 元々女の子のお祭りですから、艶っぽい句がたくさんあってもいいんですけどねぇ。 この句しか思い浮かびません。 ...