映画

スポンサーリンク
映画

SHOCKER 闇の奥

「SHOCER 闇の奥」を鑑賞しました。 ベルギーの炭鉱跡を舞台にしたショッキング・ホラーです。 映画としての完成度はともかく、心霊的要素、ゾンビ的要素、猟奇殺人的要素、パニック映画的要素など、ホラーのあらゆるジャンルを網羅した見本市的作品です。 舞台fがヨーロッパというのもよろしい。 しかし、新味には欠けます。 いろいろなパターンをつなぎ合わせた分、中途半端な出来になっています。SHOCKERショッカー 闇の奥 フランク・ヴァン・ジェロベン,エドウィン・フィセルギャガ
映画

ネバダ・バイオレンス

蒸し暑い土曜日、エアコンをガンガン効かせて、DVDを鑑賞しました。 「ネバダ・バイオレンス」です。 バイオレンス映画と思いきや、オカルト・ホラーの要素が強いです。 ネバダ砂漠を車で旅している夫婦が、車のパンクにより、一番近い町に徒歩で向かいますが、そこは廃村でした。そこへ西部劇のガンマンのような格好をした謎の男が現れ、夫婦と共同で砂漠からの脱出を試みるが・・・、というお話です。 乾いた感じや、残虐シーンがほとんどないこと、思わせぶりなセリフ、良く作ってあると思うのですが、何かが足りない。A級ホラーにある、画面からにじみ出るオーラのようなものがありません。残念です。ネバダ・バイオレンス アダム・メイソン,サイモン・ボーイスアルバトロス
映画

ギャザリング

昨夜、DVDで「ギャザリング」を観ました。ギャザリングは、集う者たち、というほどの意味です。 一応、オカルト・ホラーのジャンルに入るのでしょうね。 キリスト教の闇の部分を描いていますから。 しかし、悪魔は登場しません。それだけで、ずいぶん上品な映画に仕上がっています。 ある村で交通事故に遭った少女が、一時的に記憶喪失になり、加害者の家にしばらく滞在します。 そこの主人は、村から発掘された古い石像を修復しているのですが、その石像と、事故後、少女が襲われる予知のような現象に奇妙な一致点がみつかり、謎が深まっていく、というストーリーです。 けっこう重厚な作りになっており、見応えがあります。 グロテスクなシーンもなく、サスペンスを観るような感覚です。 まずまずの出来ではないかと思います。  ギャザリング クリエーター情報なしユニバーサル・ピクチャーズ / ジェネオン エンタテインメント
映画

イングロリアス・バスターズ

クウェンティン・タランティーノ監督の最新作「イングロリアス・バスターズ」を観ました。 私はカンヌでパルムドールに輝いた「パルプ・フィクション」以来、タランティーノ監督の作品は注意深く観ています。 この映画は、ナチス・ドイツ支配下のフランスを舞台に、ユダヤハンターと呼ばれるSSの大佐、大佐の追跡を逃れ、パリで劇場支配人をしながらナチ高官の暗殺をもくろむ女、フランスに潜入し、次々とナチを暗殺するユダヤ系アメリカ人の部隊を指揮する中尉を描き、おもちゃ箱をひっくり返したような多様な面を持っています。 タランティーノ監督の作品はみなそうですが、好悪が分かれる作品だと思います。 深刻な映画かと思いきや、西部劇のパロディのような喜劇的な場面もあり、これを十分楽しむには、相当の映画通でないと無理だと思います。私にも、多分何かのパロディもしくはオマージュなんだろうけど、何だかわからない、というシーンがいくつもありました。 「座頭市」などもそうですが、端役がばんばん死んでいき、死があまりにも軽く描かれることもこの映画の特徴の一つです。   ただ一つ言えることは、この監督はよっぽど映画が好きなんだな、という...
映画

スプラッター

80年代に、スプラッター・ホラーというのが流行りました。 血しぶき映画、とか言われていましたね。 ホラー好きの私ですが、この分野はあまり得意ではありません。 むやみに人が死んで、血ばかり出て、その上怖くないのですから。 やはり引っ張って、引っ張って、ここぞというところで恐怖シーンが出てくるほうが印象に残りますね。日本ホラーの金字塔、「リング」はまさにそうでした。ハリウッドでもリメイクされましたね。 今日はDVDで「ファナティック」を観ました。 これが正統的なスプラッターでした。 ですから当然、怖くありません。 むしろ爽快感すら漂う、味気ないものでした。 なかなかホラー好きをうならせる、名作は少ないですね。  洋画では「シャイニング」、邦画では「リング」。 この2作を超えるホラー映画、いまだ制作されていないようです。 今日は土曜日、ホラーの名作が作られることを祈願しつつ、久しぶりに一杯やりましょう。ファナティック J.V.D.このアイテムの詳細を見るリング 角川映画このアイテムの詳細を見るシャイニング 特別版 コンチネンタル・バージョン ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る
スポンサーリンク