映画

スポンサーリンク
映画

レッド・インフェルノ

朝っぱらからエロティック・ホラーを観てしまいました。 「レッド・インフェルノ」です。 森の中の一軒家に住む女同士のカップル。 彼女たちは男を引っ張り込んではセックスを楽しみ、挙句、生血をすすり、生肉を食らう殺人鬼です。 女を引っ張り込んだときはセックス抜きで生血、生肉を楽しみます。 彼女たちはかつてハンガリーで実在し、多くの快楽殺人を犯し、処女の生血の風呂に入ることを好んだという、血の伯爵夫人、エリザベート・バートリの子孫を自称しています。 題材は良いのでしょうが、少々退屈です。 雰囲気重視というか、恐怖シーンが幻想的で美的に過ぎ、恐怖を感じません。 かといって、幻想的で美的と呼ぶべきシーンも、どうだ、美しいだろ、幻想的だろ、と押し付けられているようで、楽しめません。 残念な作品に仕上がってしまったと言わざるをえません。レッド・インフェルノ ビクター・マテラーノアルバトロスにほんブログ村 映画(オカルト・ホラー) ブログランキングへ
映画

バチカン・テープ

今日は休暇を取りました。 午前中は寝ていて、お昼に鴨南そばを食い、DVDを鑑賞しました。 悪魔払いの映画、「バチカン・テープ」です。 これまで、エクソシズムの映画はたくさん観てきました。 どのような悲惨な結末にしても、悪魔は祓われるのが悪魔祓いを題材とした映画の定番。 しかし、この映画では、悪魔祓いに失敗し、聖書の黙示録による預言のとおり、悪魔は救世主のふりをして、この世に現われるのです。 バチカンを始めとするカソリックは敗れたのです。 この世の終りが始まる、という結末。 私はもちろんキリスト教信者ではありませんし、神様とか悪魔とかいうものを全く信じていません。 その私にしてからが、この結末はショッキングなものでした。 熱心な信者には耐え難い結末でしょう。 しかもこの映画では、バチカンの高僧が自ら悪魔祓いに臨み、失敗します。 それを見届けたバチカンの幹部は、偽の救世主がまさしくアンチ・キリストであり、この世は破滅に向かって突き進んでいくことを知りながら、それを記録し、様子を見守ることしか出来ないのです。 現実にはありえない話だと分かっていても、震え上がるほど怖ろしい作品でした。にほんブ...
映画

ザ・ボーイ ~人形少年の館~

今日はやや残念なホラーDVDを鑑賞しました。 『ザ・ボーイ ~人形少年の館~』です。 DV野郎の彼氏から逃れるため、米国から英国の片田舎の屋敷に子守として住み込みで働くことになったグレタ。 世話をするのは8歳の男の子、ブラームス。 で、ブラームスに対面してびっくり。 彼は等身大の人形だったのです。 しかし、老いた両親は大真面目にブラームスの世話をするにあたってのルールを説明します。 出入りの食料品店の男から、ブラームスは20年前に火事で亡くなり、その直後から両親は人形を溺愛し始めた、というのです。 グレタとブラームスを残し、両親は旅行に出かけてしまいます。 グレタは馬鹿馬鹿しくなってブラームスの世話を放棄。 すると、次々と奇怪な出来事が起き、グレタはルールに従ってブラームスの世話をするようになりますが・・・、というお話。 人形がダークヒーローを務める映画というと、「チャイルド・プレイ」シリーズのチャッキーを思い浮かべますが、ブラームスはチャッキーのように動き回ったり、人に危害を加えたりはしません。 いかにも人形然としています。チャイルド・プレイ HDリマスター版 キャサリン・ヒックス,...
映画

予告犯

今日は畏くも今上陛下の誕生日。 この良き日に、私は朝っぱらからDVD鑑賞を楽しみました。 生田斗真主演の「予告犯」です。 新聞紙のマスクを被り、インターネットの動画サイトで犯行予告をして、それを実行していく予告犯。 ネット上ではシンブンシの愛称で親しまれ、彼を支持する者も多くいます。 犯行と言っても、凶悪犯罪ではありません。 レイプ被害にあった女性に対し、侮辱的な書き込みをした大学生を拉致してケツにバイブを突っ込んでみたり、インターネット規制の法案を準備していた国会議員の不正行為の場面をインターネットに流し、議員辞職に追い込んだり。 愉快犯とも義憤とも取れます。 警察は、シンブンシは複数犯だと見立てます。 シンブンシ達がなぜ、どのように誕生したか、という過去の経緯と、現在のシンブンシ達の犯罪が交互に描き出されます。 そしてまた、彼らを追うエリート女警部が大活躍。 シンブンシのリーダーと女警部は、まるで怪人20面相と明智探偵のように、相思相愛であるかのごとくです。 映画が進むうちに、犯罪者と警察のゲームのような駆け引きを描いたものではなく、社会的に弱い立場の青年たちの友情や、社会への批判...
映画

ヴィジット

朝っぱらからDVDを鑑賞して過ごしました。 観たのは、ナイト・シャラマン監督の「ヴィジット」。 この監督、「シックス・センス」の大ヒット後、数々の佳作を残していますが、「シックス・センス」の印象が強烈過ぎて、不当に低く評価されているように感じます。シックス・センス DVDブルース・ウィリス,ハーレイ・ジョエル・オスメント,トニ・コレット,オリビア・ウィリアムスポニーキャニオンシックス・センス ブルース・ウィリス,ハーレイ・ジョエル・オスメント,トニ・コレット,オリビア・ウィリアムスポニーキャニオン あっと驚く結末を用意して、観る者を驚かせるのが大好きな根っからのストーリー・テラーです。 まずは予告編をご覧ください。 初めておじいちゃん、おばあちゃんの家を訪れ、一週間を過ごすことになった15歳と13歳の姉弟。 母親は19歳で駆け落ちし、両親とは不仲のため、姉弟が祖父母と会うのは初めてです。 最初は素敵な老夫婦に見えますが、やがて本性を現し、姉弟を恐怖のどん底に陥れる、というお話。 まず子役の演技が光ります。 そして、ホラーでありながらどこかユーモラス。 もちろん、恐怖のツボは抑えてありま...
スポンサーリンク