映画

スポンサーリンク
映画

的屋稼業

コロナによる巣ごもり生活も3年目を迎えました。 好きな散歩もせず、家で食っちゃ寝生活。 これでは太ってしまいます。 暇を持て余して、気楽に観られる映画が観たいと、DVDを借りました。 借りたのは、「男はつらいよ フーテンの寅」です。 寅さんシリーズ、全作観ていますが、時折無性に観たくなります。 本当は第1作目を観たかったのですが、あいにく貸出中。 で、なるべく初期の物が観たいと、借りた次第です。 的屋稼業の寅さんが旅先で恋をしてはふられる永遠のマンネリ映画。 でもそのマンネリが良いのです。  初期の頃の寅さんは元気で威勢が良くて、しかも初代おいちゃんも、寅さんの叔父さんらしく、寅さんに似たスットコドッコイで、良い味を出しています。 終わりの頃の作品は満男が主人公みたいになっていて、いまいち楽しめません。 純情で男気があってけんかっ早くて、それでいてお馬鹿な寅さんが活躍する悲喜劇が面白くないはずがありません。 ただ、私がいつも思うのは、山田洋次監督は残酷だなぁということ。 寅さんの恋は成就することがなく、傷心のまま全国を旅して的屋稼業を続けるのです。 寅さんを観ると、旅から旅の生活にあこ...
映画

空白

今日は昼過ぎまで眠り、さすがに腹が減って、朝昼兼用の飯をたっぷり食いました。 その後手持無沙汰で、DVDを借りに出かけました。 借りたのは、「空白」です。 女子中学生がスーパーで化粧品を万引き。 それを見ていた店長が追いかけ、女子中学生は逃走。 国道に飛び出したところを車にはねられ、運の悪いことに後続のトラックに引きずられ、見るに堪えない姿になって死亡。 その後、女子中学生の父親の暴走が始まります。 それはしつこいほど。 しかし、時が父親の心を静めていくヒューマンドラマ。 重たい作品でした。 私には子供がいないのでよくわかりませんが、逆さ仏ほど辛いものはないでしょう。 少しづつ、暴走をやめ、大人しくなっていく父親の姿が泣けてきます。空白古田新太
映画

マトリックス レザレクションズ

昨日は映画館に出かけました。 観たのは、「マトリックス レザレクションズ」です。 マトリックスシリーズ4作目。 私はこのシリーズ、全て映画館で観ています。 第1作は1999年公開と言いますから、もう20年以上前の話。 1作目を観た時の衝撃は今も鮮明に思い出します。 人工知能が高度に発達し、機械は人間に対して反乱を起こします。 機械と人間との戦い。 機械が太陽光を燃料にしていることから、人間は人工の雲を作って太陽光を遮断します。 機械は新たな燃料源が必要になります。 そこで機械は、人間が持つエネルギーを燃料に変えるため、人間を捕獲して生きながらエネルギー源にしてしまいます。。 その間、人間は眠りながら幸せな夢を見続けることに。 夢の世界こそ、仮想現実=マトリックスというわけです。 ほとんどの人間はエネルギー源になってしまいますが、一部の覚醒した者が機械との戦いに挑みます。 これが第一作。 二作目、三作目はこの戦いの続編。 で、ほぼ決着が着いたのですが、最新作では新たな戦いが始まり・・・、というお話。 ネタバレになるので、最新作の詳細は書きません。 最新作の核となるのはキアヌ・リーブス演じ...
映画

キャラクター

今日は休日出勤の振替でお休み。 今季最強の寒波が来ているとあって、家で大人しくしていました。 唯一出かけたのは、DVDを借りにいったのと、スーパーへ今夜のつまみを買いに行っただけ。 DVDは、SEKAI NO OWARIのボーカル、FUKASEが連続殺人鬼を演じたサスペンス、「キャラクター」を借りました。 FUKASE、役者じゃないのに狂気じみたサイコ野郎を演じて、見事な怪演ぶりでした。 もともとボーカルというもの、世界観を作ってみたり、歌の人物になりきったりしなければならず、そういう点が役者と相通じるものがあるのでしょうね。 絵はやたらうまいのに、魅力的なキャラクターを作り上げることが出来ず、夢を諦めようとする漫画家のアシスタント、ヤマコシ。 FUKASEの存在を知って、FAKASEはヤマコシの中に入り、ヤマコシはFUKASEの中に入り、いわば共作とも言うべき連続殺人鬼の漫画を描いて大当たりします。 FUKASEという魅力的なキャラクターを得たヤマコシは、一夜にして人気漫画家に躍り出ます。 ヤマコシは当初FUKASEの殺人をモチーフに漫画をえがきますが、やがてヤマコシが描く漫画を忠実...
映画

MOTHER マザー

今朝は8時に起きました。 昨夜の酒が残っていたようで。 食欲がなくて、朝飯は抜きました。 マンションのリビングは南向き。 たっぷりの日差しを浴びて、ソファでうとうと。 今日は同居人が休日出勤で、なんとなく、寂しい日曜日になりました。 11時半に、朝昼兼用の飯。 ハムエッグと納豆と白飯。 飯を食ったら少し元気になって、一週間分の食料の買い出しに行きました。 晩酌のつまみも。 ネバトロサラダとフルーツトマト、それにお惣菜のチキンの照り焼き。 帰りにDVDを借りました。「MOTHER マザー」です。 酒好き男好きパチンコ好きのクズな母親と、その子供の日常を描いた作品です。 いつもお金に困っていて、実家に金の無心に言ったり、盗みを働いたり、悪い金貸しから金を借りては逃げ回ったり。 それなのに、息子は母親が好きなのです。MOTHER マザー長澤まさみ そして悲劇が起きます。 母親の指示で、17歳の息子は、祖父母を殺害して金を盗むのです。 強盗殺人。 母子は逮捕されます。 母親は自分の指示を硬くなに否定。 息子は母親の指示はなかったと、母親をかばいます。 やるせない母子関係です。 しかも実話をもと...
スポンサーリンク