仕事

スポンサーリンク
仕事

人事異動

昨日、人事異動の内示がありました。 私は同じ課の中で、職階が一つ上がりました。 精神病を理由に拒否し続けてきた昇任ですが、年齢から言っても断り切れるはずもなく、命じられるがまま、受けました。 ただ一つ良い点は、今まで外部資金獲得という、いわば注目される部署に5年いたのが、今度は同じ課とはいえ、日の当たらない部署に異動できたことです。 日が当たらないということは、仕事が楽ということでもありますから。  内示を受けて、心から安心しています。 苦しい日々が終わる予感がしています。 結局、サラリーマンにとっては、どんな会社に勤めるかではなく、どんな部署に配属されるかが重要なのだろうと思います。 同じフロアでの異動ということもあって、最初のうちは後任や、かつての部下たちから頼られるかもしれませんが、それもせいぜい半年でしょう。 聞かれたことには答えるけど、決して手伝いはしない、というスタンスでいこうと思います。
仕事

残業

連日の残業が続いています。 年度末に向かって、忙しさは加速していくでしょう。 年度末だけは、28年も働いていても慣れるということがありません。 果たして私の精神は持つのでしょうか。 それが心配です。
仕事

人事、謎

4月1日に着任した私の部署の者が、早くも8月1日で異動することになりました。 ショックなのは、その後暫時空席になるということ。 下手をすると、来年4月まで補充はないかもしれないと言われました。 衝撃です。 私の部署は、正職員はわずか3名で、パートなどの非正規が9名。 頭数3つの正規雇用の一人が抜けるのは痛いですねぇ。 一体どうしてこういう人事になったのか、さっぱり分かりません。 普通に働いていたんですけどねぇ。 メンタルですかねぇ。 いずれにしろ、正規職員が一人抜けた状態で、乗り切らなければなりません。 しかし、私も精神に爆弾を抱えています。 再発なんてことにならなければ良いのですが、心配です。
仕事

期末勤勉手当

先月末、いわゆるボーナスが出ました。 我が業界では、期末勤勉手当と呼びます。 木端役人ですから、微々たる金額ですが、それでも、成績率が「優秀」と判定され、4%上乗せされていました。 これは意外でした。 自分では、最近、どんどん馬鹿になっているような気がするのです。 自信があったはずの集中力は落ちるわ、説得力は落ちるわ、簡単な仕事が困難に感じるわで、若年性認知症じゃないかと疑っていたところです。 それが、4%の上乗せ。 4%の上乗せは、多分最高評価です。 成績率というのはなかなか100%に届くことはなく、95%もあれば立派なものです。 それなのに、馬鹿になりつつある私が104%とは解せません。 馬鹿なやつほど評価されるのでしょうか? そういえば、私の業界では、仕事はせず、他の人や部署に押し付けたりするやつが出世するというのが常識みたいになっています。 嫌な世界にいますが、今更転職したら、給料激減でしょうから、しがみつくほかないでしょうねぇ。 馬鹿の評価が高いなら、これからどんどん馬鹿になってやろうと思います。
仕事

連休ボケ

今朝は起きるのがしんどかったですねぇ。 明らかに連休ボケ。 ひどく気分が沈んで、出勤するのが嫌でした。 それでも、出勤してしまえばどうにかなるかと思ったら、あにはからんや。 職場に着いても仕事をする気が起きず、最低限のことしかできず、あとはぼんやりしていました。 いけませんねぇ。  定時で帰りましたが、とてつもなく長い一日でした。 明日からのことが心配ですが、とにかく出勤を続けるのが最大の良薬。 しんどくても、行くだけは行きたいと思っています。
スポンサーリンク