その他

スポンサーリンク
その他

新聞三報

産経新聞が解約の申し出を無視し続けていることは、8月5日に「新聞」、8月7日に「新聞続報」という記事で報告したところです。  その後もメール、手紙、電話(出ませんけど)でしつこく督促を続けたら、昨日やっと電話が掛かってきました。 本社お客様問合わせ部ではなく、販売店からです。 最初に解約をお願いしたい旨販売店に電話をかけたのが7月26日。 この時は電話に出てくれました。 その後電話をしても出ないし、手紙やファックスを送っても無視。 メールアドレスアドレスは分からないのでファックスと手紙を辛抱強く送り続けました。 産経新聞お客様窓口にも数回にわたり電話、問い合わせフォームからの送信を続け、そのたびに返信は販売店に問い合わせろの一点張り。 これはもう消費者センターに相談するか、金はかかりますが手っ取り早く弁護士か司法書士に依頼して内容証明郵便を送るしかないかと思っていた矢先の電話でした。 嘘くさいですが、7月27日に事務担当者が病気で倒れたこと、事務担当者は一人しかおらず、病気療養中は事務担当者宛ての手紙やファックスは中身を確認せずに机の上に置きっぱなしにしていたこと、8月からは口座引き落...
その他

気候

関東直撃かと思われた台風7号、近畿地方の皆様には大変失礼ですが、進路が予報と変わり、関東地方は難を免れました。 もう4年になりますか、暑い時期に関東は大型台風の直撃を受け、大変な被害を被りました。 私が住むマンションは停電を免れましたが、道を一本挟んだ向かいのマンションは停電し、苦労されたと思います。 それでも15階建てだったので、階段を使っての上り下り、しんどいとはいえタワーマンションほどではありません。 武蔵小杉の最近できたタワーマンション群、いずれも停電していました。 タワーマンションの上階に住んでいたなら、上り下りも難儀したことでしょう。 一番怖かったのは、冠水もそうですが、信号機の停止。 片道3車線の道も容赦なく停止し、そろりそろりとゆっくり前に顔をだし、直進するほうも曲がるほうも恐怖に震えながら交差点を進んだものです。 車なんかで出勤しなければ良かったのですが、朝はそれほどでもなく、昼以降に急激に降ってひどい目にあいました。 車で10分ほどの住宅地に一人暮らしをしていた義母の自宅も停電し、4日ばかり、我が家に避難してきました。 子供の頃に比べ、台風の被害が甚大になってきたよ...
その他

微熱

朝から体がだるく、おかしいと思って体温を測ってみたら、37度2分の微熱がありました。 昨日今日と、冷房が効いた自宅から一時的に暑熱の歩行に耐え、飲食店やスーパーマーケットや商店に行って、用が済んだらまたわずかの時間熱中の歩行ということを繰り返しているうちに体調を崩してしまったようです。 平日は朝の涼しいうちに車で出勤し、夕方涼しくなった頃車で帰るという生活をしていますので、暑いなか歩くということがありません。 また、寝ている間もずうっと冷房をかけていますから、乾燥によって喉がやられた感じがします。 咳止めを飲んでも咳が止まりません。 首都圏は冬も辛いですが、夏もしんどいものです。  私の知り合いにロシア人女性と結婚した者がいますが、奥様、梅雨から夏を絶望的な季節と呼び、ロシアに帰ってしまうそうです。 気持ちは分かります。 遊んで暮らせる身分ならば、真夏は北海道、真冬は沖縄で暮らすような生活を送りたいと思ってしまいます。 日本は四季の移ろいを感じられる自然豊かな国、みたいなことを言う人がいます。 観光客ならそんな感慨を持つかもしれませんが、そんな生易しいものではないと、多くの日本人が思っ...
その他

年寄り笑うな行く道じゃもの、とか申します。 誰でも年を取れば体や頭にガタがきて、若い頃のようにはいかなくなるのは理の当然。 年を取れば取るほど個人差は大きくなるようで、70前でヨレヨレの人もいれば100歳を迎えてなお矍鑠としている人もいます。 裏千家の元の家元、千玄室が「徹子の部屋」に出演しているのを見たのですが、100歳を迎えて足腰はしっかりし、話し方も自然なものでした。 ああいう100歳ならば生き続けたいと思わせる元気の良さです。 この人、特攻隊に志願するも出撃の前に敗戦となって武装解除され、いわゆる特攻くずれになってしまったそうです。 若い命をお国に捧げ、軍神となるつもりでいたところ、突如として戦中の価値観は忌むべきものとされ、特攻隊員は日本軍国主義の象徴であったかのような扱いを受ければ、精神が荒れるのは当然のことです。 それでも戦後は裏千家の家元としてその世界を牽引してきました。 見事な半生であると思います。 それはともかく。 義母は幼いころ東京大空襲に見舞われながら生き残り、しかし母親と妹を亡くしたそうです。 片親だったことは、生涯のコンプレックスであったと聞きました。 そう...
その他

大改造

ブログを少々変更しました。 まずはプロフィールの写真を変更したこと。 前も月の写真でしたが、今回はより美的な月の写真になったと思います。 それと、コメントの受付を止めたこと。 そもそもほとんどコメントが付きませんし、たまに付いてもお返しをするのが面倒くさいので。 ただし、過去にNHKの番組に出演する機会となったDMは残しました。 何があるか分からないというのが、NHKの番組に出演した時の感想でしたから。 後はカラムの位置を変更し、見やすくしたことでしょうか。 ぱっと見あまり変わらないように見えるかもしれませんが、私にとっては大改造です。 なんだか最近、どなたかに読んでもらうことよりも、自分の備忘録のようになってきました。
スポンサーリンク