その他

スポンサーリンク
その他

マンション管理組合

今朝は朝一番で内科に行きました。 4カ月に一度の血液検査のためです。 私は家族性高コレステロールで、太ったらもちろんダメですが、痩せても薬を飲まなければいけません。 内科医は、片親だけが高コレステロールで良かった、もし両親ともそうであったなら、20歳まで生きられなかっただろうと言われ、ぞっとしたことがあります。 そもそも20歳前に血液検査なんてしませんから、きっと謎の死を遂げていたのでしょうね。 運が良かったのか悪かったのかは考え方一つ。 片親だけで良かったと思う他ありません。 お昼は天丼を食し、買い物を済ませてからすぐに帰宅しました。 マンションでJ:comの導入が決まり、テレビの配線を確認しに業者が来る予定だったからです。 私は運悪く一年前の管理組合で理事長を押し付けられたため、管理会社から一戸だけでよいから配線の状況を確認させてほしいと 頼まれ、やむを得ず理事長の私が引き受けたというわけです。 我が家は4LDKですが、テレビのアンテナ端子がリビングと各部屋で5つあることを知りました。 テレビなんてリビングに一つあれば十分で、それすらニュースくらいしか見ませんから、各部屋すべてに端...
その他

定年延長

木曜日がお休みだと、当たり前ですが金曜日1日出勤して週末を迎えます。 お休みの谷間というわけで、勤労意欲がわかず、なんとなくだるく感じます。 それでもやらなければならないことは山積し、私を苦しめます。 持病の双極性障害が寛解に至ってから10数年経ちますから、もう職場で障害者だからという配慮は受けられず、馬車馬のごとく働かされて、60歳の定年及び年金受給だけが心の支えでした。 役人の定年は現在60歳で、本人が希望すれば65歳まで再雇用する義務を事業所は負っています。 とりあえず60歳で定年退職し、退職金をもらって再び就職する、という形を取ります。 再雇用の場合、給料は現役時代の7割程度になりますが、まったく知らない職場に就職しても、おそらく現役の半分ももらえず、しかも新しいことを学ばなけれならないことを考えると、再雇用を望むのは当然で、ほとんどの定年組が再雇用を望みます。 再雇用の場合、フルタイムかパートタイムを選ぶことが出来ます。 そこは気力体力を自己判定して選択することになります。 再雇用を望む者が激増した唯一の理由は、言うまでもなく年金受給開始年齢が60歳から65歳に延期されたこと...
その他

訃報

一昨日、訃報が届きました。 かつて同じ機関で机を並べてともに仕事に精を出した後輩が亡くなったとのことです。 後輩と言っても年は私よりも3歳年上の56歳。 彼女は大学院に進んだため、就職が遅れたのです。 死因はがんでした。 175センチはあろうかという大柄な女性で、大らかな人でした。 私と同じ江戸川区出身で、地元ネタで盛り上がったりしたこともあります。 旦那様とお子様、さぞかしお嘆きのことでしょう。  もう30年以上前のことになりますが、美空ひばりが亡くなった時、たしか50代前半だっと覚えています。 石原裕次郎もその年代で亡くなっています。 学生だった私は、50まで生きれば十分なんじゃないの?と思っていましたが、自分が53歳になってみると、早死にだったんだなと強く感じます。 せっかく56歳まで働いて、定年が見えてきた頃に現職死亡とは誠にお気の毒です。 31年も働いていると、どうしても現職死亡する先輩や後輩を見ることが多くなります。   新人の時、59歳の上司ががんで亡くなっています。 それから自殺も含め、ほとんど毎年、現職死亡する人を見てきました。 働くということは、よほどストレスが溜ま...
その他

眼科から自立支援

今日は休暇を取って千葉大学附属病院の眼科を受診しました。 緑内障で通っていたクリニックの医師から手術の検討をする病状だと言われ、紹介状をもらって千葉大学医学部附属病院を初めて受診したのが2年前。 半年に一度、同病院で視野検査を受けていますが、まだ手術を行うほどには悪化していないとのことで、今回も手術の検討は見送られました。 近所のクリニックには、2カ月に一度、視野検査の結果報告と目薬をもらうために相変わらず通っています。 大学病院に通院しているのに近所のクリニックにも通うとは面倒なことです。 大学病院には8時に到着し、検査、診察、会計が終わったのが11時半。 大学病院というのはどうしても半日仕事になってしまうようです。 終わって、その足でタクシーをとばして区役所に行きました。 双極性障害のため、私は自立支援医療受給者証というのを持っています。 これは障害者手帳と異なり、障害者が働きながら生活を続けるための支援として、診察費、薬代を1割負担にしてもらうためのものです。 その更新のためです。 私の収入から考えて、このような制度を利用するのは少し気が引けるのですが、主治医が一生薬を飲まなけれ...
その他

眠る

土曜日。 今日はとにかく眠りました。 朝8に起きて飯。 食い終わってそのままリビングで爆睡。 11時に起きて飯。 今度はベッドに横たわって17まで眠りました。 全然腹が減りません。 ここまで眠れるということは相当疲れているんでしょうか。 今、17時45分。 まだ寝足りない感じです。
スポンサーリンク