社会・政治

スポンサーリンク
社会・政治

大統領弾劾

韓国のおばちゃん大統領、弾劾されてしまいました。 こんなこともあるんですねぇ。 大した罪ではないような気がしますが。 韓国の大統領というと、どうも末路が哀れです。 逮捕されたり、自殺したり。 それでも大統領になりたい人がいるのが不思議です。 日本に生まれた幸せを実感させられます。にほんブログ村 政治ランキング
社会・政治

奇跡的な僥倖

今日は東京大空襲があった日ですね。 私の義理の祖母、つまり同居人の母の母親が東京大空襲で亡くなっています。 ために義理の母は姉と一緒に祖母を母代りとして育てられたそうです。 義理の伯母、つまり義母の姉は、今も東京大空襲の慰霊祭に欠かさず出席しています。 当時本所に住んでいた義母、その時の印象が強烈なせいか、どんな田舎に住んでも構わないが、東京の下町にだけは住みたくない、と言っています。 よほど辛かったのでしょうねぇ。 私の実母は命は助かったものの、長崎で被爆しています。 東京大空襲にあった義母と原爆の被害にあった実母。 私にとっては生まれる前のはるかな過去である惨劇が、この世代以上の人にとっては、まさに生々しい実体験としてあるのでしょうねぇ。 朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争などなど、間断なく戦争を続けてきた米国などとと違い、わが国は戦後、戦火に見舞われることはありませんでした。 それは奇跡的な僥倖と言ってもよいでしょう。 それはいくつもの偶然が重なった結果であって、決して紙に「国権の発動たる戦争を禁じる」と書いたからではありますまい。 紙に書いたことなど、苛烈な現実を前に...
社会・政治

オルト・ライト

昨夜、NHKの番組で、オルト・ライトなる言葉を知りました。 平たく言えば、米国による白人至上主義運動のようです。 その昔はKKK(クー・クラックス・クラン)とかいう不気味な団体がいましたね。  なんだか時代錯誤のような感じがしますが、ご当人たちはいたって真面目。 リーダーのスペンサーなる人物、おのれが人種差別主義者であることを公言して憚りません。 黒人大統領だったオバマから、白人で、なんとなく人種差別的な匂いがするトランプに代わってから、にわかに勢いづいたようです。 おバカさんですねぇ。 そんなこと今どき主張したって、虚しいかぎりでしょうに。 本音はともかく、建て前というものがあり、現代の建て前は人種差別は許されない、というものです。  陸上短距離やバスケットボールは黒人が強いとか、体操なんかは日本人や中国人が強いなどの、人種的特徴はあるんでしょう。 しかしそのことと、差別ということは、決して一致することはありません。  ヒスパニックでしょうか、「マイノリティの権利をどう考えているのか」と問われ、くだんのスペンサー、「マイノリティに生まれるのは大変だ。だから自分はマイノリティにはなりた...
社会・政治

被爆2世

広島の被爆者を父母に持つ「被爆2世」の男女22人が17日、「放射線被害の遺伝の危険性があるのに被爆者援護法の対象外にされているのは不当」として、国に1人10万円の慰謝料を求め、広島地裁に提訴したそうです。 被爆2世による訴訟は初めてだとか。 長崎で被爆した親を持つ被爆2世25人も20日、同様の訴訟を長崎地裁に起こす予定だそうです。 うーん、複雑な心境ですねぇ。 私自身、母親が長崎で被爆した被爆2世なので。 今のところ、被爆2世への遺伝的な影響は証明されていないそうですし、がんになりやすいという話は聞いたことがありますが、がん患者はわが国にあまたおり、被爆2世であることとの因果関係を証明するのは事実上不可能なのではないかという気がします。 ベトナム戦争で米軍が使用した枯葉剤というのは、明らかに遺伝的影響があるそうですが、原爆の場合、差別を受けた精神的打撃とかいうのなら分かりますが、健康上のリスクが高いという話は寡聞にして知りません。 誤解を恐れずに言えば、原爆被害者は戦争犠牲者のなかで特別扱いを受けているような気がします。 被爆から何十年経っても、被爆者健康手帳というのが交付されて、様々...
社会・政治

暗殺?

金正男氏が殺害された、との一報が飛び込んできました。 言わずと知れた、北朝鮮の三代目の異母兄です。 一時は正男氏が後継者と目されていた時期もあったそうですが、二代目に嫌われたのか、異母弟の金正恩にその座をかっさらわれました。 その後正男氏は世襲批判などを行い、異母弟から嫌われていたようです。 そして、おそらくは、北朝鮮のエージェントによる暗殺でしょう、殺されてしまいました。 まこと、北朝鮮という国は怖ろしいですねぇ。 なんで反革命の革命が起きないのか、不思議なくらいです。 それを思うと、現代の日本に生まれて本当に良かったと思います。 高度経済成長やバブルの時期から比べれば、給料は上がらないし、非正規雇用やワーキング・プア、さらには少子高齢化と問題は山積ですが、少なくとも食うことにさえ困る人はわずかで、何より言論の自由や民主主義が根付いているのは結構なことだと思います。 この平和でぬるま湯のような社会が、未来永劫続いてほしいと願ってやみません。 しかし、いったん事あらば、時代の空気は一変するでしょう。 大正デモクラシーを謳歌した日本人がそのわずか十数年後には、軍国主義への道を突き進んだの...
スポンサーリンク