
肉筆浮世絵展
今日は風も無く、穏やかに晴れました。 そこで上野の森美術館に出かけました。 お目当ては、肉筆浮世絵展です。 京葉道路から首都高をとばすこと40分。 不忍池地下駐車場に到着。 腹が減っては戦が出来ぬとばかり、まずは牛タン定食で昼食。 腹がくちくなったところで、おっとりと上野公園に突入。 着物で行くと200円割り引いてくれるとのことで、着物に角袖コートで出かけました。 男女とも、結構着物姿の人を多く見かけました。 和装文化復活の鍵は、着物で割引、にあるのかもしれません。 浮世絵というと版画のイメージですが、今日の展覧会は肉筆のものばかり。 それだけに、色彩がじつに鮮やかです。 美人画や遊女の絵を中心に、江戸庶民の暮らしぶりを描いたものなど様々で、圧倒されました。 ただ、明日で終りということで、ひどく混雑していて、それでも観ずに帰れるものかと、あるいは背伸びし、あるいは人をかき分けて絵画の前に出たりするうち、すっかり疲れてしまいました。 上野公園内のスターバックスで珈琲を飲んで疲れを癒し、上野公園や不忍池などをしばし散策。 それにしてもここ数年で都内は外国人観光客が増えました。 上野や浅...