文学 雪見
首都圏は、雪。 私の職場の窓からも、大粒の雪が降り続いているのが見えます。 今、昼休み。 400円の日替わり弁当で、雪見を楽しんでいます。 本当は熱燗でもほしいところ。 事務室内は暖房が効いていますが、一歩廊下に出れば、縮こまるような寒さです。 酒のめば いとど寝られぬ 夜の雪 松尾芭蕉 雪見の酒を独りでやっていると、人恋しくて眠れない、といったほどの意でしょうか。 俳聖も人の子だったのですねぇ。 雪の内に 春はきにけり うぐひすの こほれる涙 今やとくらむ 二条の后(古今和歌集) 雪の降っている中に春が来ました、ウグイスの凍っていた涙は今、とけるでしょうか、といったほどの意かと思います。 美しいイメージの歌ですねぇ。 この雪は、きっと春の到来を告げるものでしょう。 逝く冬を惜しみ、今宵は熱燗で雪見酒とでもしゃれこみましょうか。芭蕉全句集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)雲英 末雄,佐藤 勝明角川学芸出版新版 古今和歌集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)高田 祐彦角川学芸出版にほんブログ村本・書籍 ブログランキングへ ↓の評価...