精神障害

スポンサーリンク
精神障害

しんどい

今日でゴールデンウィークも終わり。 5連休なんて呆気ないものです。 連休の終わりに恐れおののいて、今日は憂鬱に沈みました。 これでお盆のお休みまで大型連休はありません。 まるで連休の終わりを嘆くように、一日、強風が吹いて曇天でした。 そのため家に籠るしかなく、気分転換もできません。 連休の終わりはいつもそうで、慣れるということがありません。  新聞を開けばコロナに台湾有事。 嫌なことばかりです。 抗不安薬を処方の2倍飲んで、どうにか心の安寧を保っています。 まこと、稼ぐということ、また、生きるということはしんどいものです。
精神障害

変わる

時代が移り、様々な社会情勢が変化しても、私という者の本質はなにも変わらない、そう思ってきました。 しかし近頃、私の本質が、加齢とともに変化してきたような気がします。 若いころは天下を取ったような気分で、自信満々でした。 ところが最近は、何をするのも億劫で、若い職員の優秀さばかりが目につきます。 私がかつて馬鹿にしていた、仕事から逃げるおじさんに、私がなってしまいました。 肉体の衰えも強く感じます。 残業に耐えられなくなって、1秒でも早く帰りたいと思い、仕事が残っていてもかえってしまいます。 もちろん、左目のことも。 さらには、父の死、職場で働いていた人の現職死亡。 それらの事どもが、私を変えさせていきます。 50代前半で、こんな気持ちになっているようでは、まだ先がある人生、私はどうなってしまうのでしょうか。 今では、何もかもが変化すると、実感せざるを得ません。 私の本質さえも。
精神障害

春の憂鬱

今日も朝湯、朝寝を楽しみました。 非常に贅沢な気分です。 そして、散歩。 今日は昨日以上に温かく、春の到来を感じさせました。 春になると訪れる謎の憂鬱。 春愁という言葉があるくらい、人間にとって生きやすいはずの春に憂いを帯びるというのは不思議なことです。 そしてまた、私は春愁に囚われているようです。 この思い癖を、なんとかしたいものです。
精神障害

さえない

やっと、週末を迎えました。 1月から3月へ向かって、忙しさは加速度をつけて突き進んでいきます。 就職してもう30年ちかくになりますが、年度末の忙しさには、慣れるということがありません。 今日は2軒の病院をハシゴしなければなりません。 内科と精神科。 内科は血圧を下げる薬と、コレステロールを下げる薬をもらうため。 朝一番で行ってきちゃいました。 精神科は予約制で、16時半の予約のため、これからです。  ただでさえ面倒くさいのに、冷たい雨が降っています。 これから雪に変わるかもしれないという予報。 なんだかさえない週末です。
精神障害

これから

今日は3連休の最終日。 天気もよく、散歩をしたり、昼寝を楽しんだり、のんびりと過ごせました。 このところ、ブログの更新頻度が落ちているのは、皆様気づいていることと思います。 老いの兆候と見るか、そもそも精神の活動が落ちていると見るか。 どちらにしても同じことでしょうねえ。 仕事の能率も落ちているように感じます。 というか、まるで勤労意欲がわきません。 困ったことです。 勤労感謝の日と言いますが、私の場合、おさぼり感謝の日ともいうべき有様です。 薬の増量のおかげか、ひどく落ち込むということは無くなりましたが、あらゆることが面倒くさくて、何もやる気が起きません。 これからの仕事を思うと、ため息が出るばかりです。
スポンサーリンク