精神障害

スポンサーリンク
精神障害

ラモトリギン

昨日は来週の土曜日に迫った義父の49日法要に備え、霊園に掃除に行きました。 暑かったですねぇ。 いよいよ義父のお骨も墓で眠ることになるわけで、安らかであれと願わずにいられません。 夕方は診察がありました。 4か月に及ぶ強い憂鬱感、不安感を訴えました。 このところ毎回のように薬の増量が続いていますが、今回も増量になりました。 今までの薬に加え、ラモトリギン25mmが追加になりました。 この薬はもともとてんかんの薬だそうですが、双極性障害によるうつや躁を抑える働きがあるそうです。 躁転の危険があることから、抗うつ薬はあまり使えないそうです。 で、ラモトリギン、副作用として重篤な皮膚病を引き起こすことが稀にあるとかで、その場合、全身に発疹ができるからすぐわかるので、その場合服用を中止するように、とのことでした。 なんだかやばい薬が登場したなと思いましたが、やむをえません。 朝から何度も体に発疹が出来ていないか確認してしまいました。 今のところ大丈夫なようです。 この長い落ちた状態、たいへんしんどいものです。 なんとかなりませんかねぇ。
精神障害

少し

今日は少し調子が良いようです。 昨日面談を受けたからでしょうか? 人間精神の微妙さを感じます。 あるいは、明日、休暇を取ったからでしょうか? 明日は私の誕生日。 50歳になります。 何も予定はありませんが、バースデイ休暇というわけです。 明日、どんな感慨を覚えるのか、記事にしたいと思っています。
精神障害

面談

今日は午後3時から産業医による面談がありました。  ストレス・チェックで高ストレスと判定されたことから、自ら希望して面談を受けました。 しかし、産業医は内科医。 精神障碍者の私の話をどこまで理解してくれたのかは疑問です。 ただし、結論は私の希望とも、主治医の精神科医とも一致したものでした。 環境を変える=異動する、というものです。 これから産業医があレポートを書いて職場の人事担当部署に提出する、とのことですが、どうなることやら。 産業医に意見はわりと聞き入れられることがあ多いですが、仮に聞き入れられたとしても、あんまり遅いと病気が悪化するだけのような気がします。 できれば、9月1日に、遅くとも10月1日には異動したいですねぇ。
精神障害

必死

今日は朝一番で散髪に行ってきました。 暑いので、短くしてきました。 帰宅してソファでうとうとしたら、もうお昼。 近所のイタリアンで冷たいパスタをいただきました。 で、また昼寝。 私の場合、うつっぽくなると、過眠傾向になります。 不眠になる人が多いなか、それはありがたいと思います。 眠れないのは辛いですからねぇ。 で、夕方は精神科の診察。 薬が増量になりました。 このところ、毎回のように薬が増量になっています。 なんだか薬漬けになりそうで恐怖を感じます。 それでも、薬が効いてくれればと、願いをこめて今日も薬を飲むのです。 この長い落ちた状態、いつまで続くんでしょう。 あるいは、長期の病気休暇を取らないとダメなのかもしれません。 10年、休まず続いたのに、病気休暇は嫌ですねぇ。 現代の精神医学を信じて、必死の思いで出勤を続けなければなりますまい。
精神障害

産業医面談

職場で行われたストレス・チェックで、高ストレスと判定されました。 今の状態を考えれば当たり前のような気もしますが。 で、産業医の面談を受けることになりました。 しばらく後で、8月20日の午後です。 でも産業医は内科医。  私は精神科にかかっているので、内科医は言ってみれば素人。 どこまで分かってもらえるんでしょうねぇ。 出来れば異動させてもらいたいと思っています。
スポンサーリンク