精神障害

スポンサーリンク
精神障害

面談

今日は午後3時から産業医による面談がありました。  ストレス・チェックで高ストレスと判定されたことから、自ら希望して面談を受けました。 しかし、産業医は内科医。 精神障碍者の私の話をどこまで理解してくれたのかは疑問です。 ただし、結論は私の希望とも、主治医の精神科医とも一致したものでした。 環境を変える=異動する、というものです。 これから産業医があレポートを書いて職場の人事担当部署に提出する、とのことですが、どうなることやら。 産業医に意見はわりと聞き入れられることがあ多いですが、仮に聞き入れられたとしても、あんまり遅いと病気が悪化するだけのような気がします。 できれば、9月1日に、遅くとも10月1日には異動したいですねぇ。
精神障害

必死

今日は朝一番で散髪に行ってきました。 暑いので、短くしてきました。 帰宅してソファでうとうとしたら、もうお昼。 近所のイタリアンで冷たいパスタをいただきました。 で、また昼寝。 私の場合、うつっぽくなると、過眠傾向になります。 不眠になる人が多いなか、それはありがたいと思います。 眠れないのは辛いですからねぇ。 で、夕方は精神科の診察。 薬が増量になりました。 このところ、毎回のように薬が増量になっています。 なんだか薬漬けになりそうで恐怖を感じます。 それでも、薬が効いてくれればと、願いをこめて今日も薬を飲むのです。 この長い落ちた状態、いつまで続くんでしょう。 あるいは、長期の病気休暇を取らないとダメなのかもしれません。 10年、休まず続いたのに、病気休暇は嫌ですねぇ。 現代の精神医学を信じて、必死の思いで出勤を続けなければなりますまい。
精神障害

産業医面談

職場で行われたストレス・チェックで、高ストレスと判定されました。 今の状態を考えれば当たり前のような気もしますが。 で、産業医の面談を受けることになりました。 しばらく後で、8月20日の午後です。 でも産業医は内科医。  私は精神科にかかっているので、内科医は言ってみれば素人。 どこまで分かってもらえるんでしょうねぇ。 出来れば異動させてもらいたいと思っています。
精神障害

切に

同僚が育休を取ることが判明して以来、気分が沈んでいます。 後釜は来ませんから。 で、なんとなく、休みたいなあと思って、復職したばかりの、2010年5月のブログ記事を読み返してみました。 そこには、不安とともに、復職できたことへの喜びが綴られていました。 要諦はそこだと思います。 休職しなければ、我慢できるところは我慢すれば、復職への不安も喜びもなく、淡々と暮らしていけるはずです。 過去、上司が病気休暇を取り、4か月、上司の代行を務めたこともあります。 そのころは33歳と若かったので、体力で乗り切ったものと思いますが、今は知恵で乗り切りたいと思います。 年度が明けてから、私の精神は彷徨いの中にいるかのごとくですが、自力と、精神科医と、薬で、乗り切りたい、そう切に願っています。
精神障害

独りの土曜日

昨日は都内某会議室で会議。 13時から16時半まで。 でも直行直帰なので、朝は楽でした。 会議後、少々飲みすぎてしまい、今朝は胃の調子が悪く、朝飯を抜きました。 朝9時から床屋。 今まで20年通っていた床屋が廃業して、初めての理髪店です。 私の住むマンションは駅前にあるため、徒歩5分圏内に5軒の床屋があります。 その中で良さそうなところにいきました。 丁寧な仕事で、まずは満足。 ただ、今までの店が3,000円だったのが、4,200円になってしまいました。 昼はラーメンを食い、昼寝。 このところ、8月から育児休暇を取る同僚の穴をどう埋めるかで、沈んだ気分が続いていますが、しっかり眠れるのが不思議です。 目覚めて、DVDを鑑賞しました。 「108時間」という映画ですが、退屈でした。 108時間断眠を続け、精神がおかしくなったところを演劇として上演する、という悪趣味なものですが、思わせぶりなばかりで見るべき点はありませんでした。108時間 ベレン・ルエダ,エヴァ・デ・ドミニシ,ナタリア・デ・モリーナ,ヘルマン・パラシオスアットエンタテインメント これから風呂に入って夕飯の準備です。 同居人は...
スポンサーリンク