精神障害

スポンサーリンク
精神障害

相変わらず

一週間前の診察で、薬が増量になりましたが、この7日間で、あまり効果が感じられません。 目覚めが良くなったくらいで、日々、鬱々とした気分で過ごしています。 土曜日の今朝も、気分が沈みます。 通常、4週間に1度、診察を受けていますが、先週薬の増加があったことから、来週、診察があります。 もっと薬を増やす必要がありそうです。 気分転換を、と同居人に促され、暑い中、千葉市内の千葉県立青葉の森公園を散策しました。 小さいながらバラ園がありました。  これら美しいバラたちも、今の私を慰めてくれません。 やれやれ。 バラ園を出たら、今時珍しく、電話ボックスがありました。  奇妙な感じです。  午前中、2時間ほども歩き回って、疲れはしましたが、気分が上向くことはありません。 午後3時半ころから家で焼酎をちびりちびりやって、気分が落ち着きました。 一時的に気分を落ち着かせるには、どんな薬よりも酒が一番のようです。 精神医学は大きく進歩したとは思いますが、なかなか心の安定を得るのは難しいようです。 この苦しい気分からいつ抜け出せるのか、迷妄の森を彷徨っている気分です。
精神障害

千葉公園から診察へ

昨日は依然として朝から落ち込んでいました。 夕方4時半から精神科を予約していましたので、それを希望にして、昼間は千葉公園あたりをぶらつきました。 菖蒲が咲いていました。  五月の爽やかな風に誘われてなおも歩くと、芍薬でしょうか、あるいは牡丹でしょうか、きれいに咲いていました。  午後、疲れるくらい歩き回って、ドトールで珈琲を頂いて一休み。 その後診察に向かいました。 気分がひどく沈むこと、非哀歓が強いこと、なかなか仕事に手が付けられず、仕事に支障をきたしていることを訴えたら、親身になって聞いてくれ、今、毎朝飲んでいるエビリファイ(アリピプラゾール)が3㎎から6㎎に増量になりました。 薬が増量になると思っただけで、少し、気分が落ち着きました。 精神科医は、今回のうつ状態は気の持ちようとか言ったものではなく、明らかな精神症状であり、薬の増量は欠かせない、とのことでした。 エビリファイ(アリピプラゾール)の増量は私が最も希望していた薬の調整だったため、これで大丈夫、という、一種のプラシーボ効果を生んだようで、それだけで気分が改善されるとは、精神というものは微妙です。 後は実際に薬を飲んで、仕...
精神障害

落ちる

このところ、うつ状態が続いています。 今日は特にひどくて、出勤こそしたものの、仕事になりませんでした。 今まで出来ていたことが、とてつもなく困難なことに思えて、手が付けられないのです。 このままではまずいと思います。 私の病名は双極性障害。 躁状態とうつ状態を繰り返す病気ですが、じつは躁状態は一度しか経験していません。 炭酸リチウムという躁を抑える薬がよく効いているのだと思います。 躁状態は、神様にでもなったような万能感があり、最初は元気になった、としか思いませんでしたが、喧嘩っ早くなり、眠らなくても平気になり、一日中駄文を書き散らしていました。 人によっては、ギャンブルで破産したり、風俗通いで大借金を負ったり、極めて危険な状態ですが、覚せい剤でもやったような高揚感があり、病識が無いのが特徴で、ベテランの精神科医でも対応に苦慮すると言います。 幸いにして私は、精神科医からの説明を受けて服薬治療を受け、寛解しました。 しかし、うつ状態は時折私を襲います。 普通の抗うつ薬は躁転の危険があるため使えず、セロクエルやエビリファイなどの、統合失調症の薬を転用します。 私は炭酸リチウムとともに、エ...
精神障害

ズル休み

昨日は甥っ子の子供の初節句に出かけ、良い気分になって少々飲みすぎたせいか、今朝は起き上がることができず、ズル休みしてしまいました。 休暇を取るのは労働者の権利ではありますが、何となく、罪悪感があります。 あらかじめ休暇を申請しておけば、罪悪感に苛まれることはなかったのに、と後悔しています。 それだけに、明日の朝は落ち込むでしょうねぇ。 でも良いのです。 明日落ち込むのなら、明日苦しめば良いだけのこと。 今夜から落ち込むことはありません。 年を重ねて良いことはずうずうしくなったことだけです。
精神障害

日内変動

うつ病患者には、日内変動という現象がよく見られます。 平たく言えば、一日のうちで気分の波が激しいということです。 一般に、朝のうち気分が沈み、夕方頃になって良くなってくる、という。 私は双極性障害(昔で言う躁うつ病)なので、いわゆるうつ病患者ではありませんが、躁状態とうつ状態を繰り返す病気なので、うつ状態の時はうつ病患者と同様の状態になります。 で、昨日、今日と日内変動が激しいようです。 これはなかなか厄介で、ひどくなると朝起きられなくなり、結果として病気休暇に追いやられます。 私は過去3回、これで長期の病気休暇を取らざるを得なくなりました。 3回で、通算して2年。 ここ10年ほどはきちんと通えており、もう大丈夫かなと思っていたのですが、なかなかしつこい病気のようです。 まだ朝起きられないというほどではないので、ここで踏ん張りたいと思っています。
スポンサーリンク