精神障害

スポンサーリンク
精神障害

落ち込む

どうもこのところ、精神状態が不安定なようです。 加齢により堪え性が無くなったようで、仕事がはかどらず、何事も後手後手にまわっています。 そのせいか、職場にいる間、ひどく気持ちが沈み、体の動きも緩慢で、頭もうまく働きません。 参ります。 こんな調子で出勤を続けられるか自信がありません。  最後の病気休職から復帰して5年半出勤を積み上げてきたので、ここで中断するのは断腸の思いですが、いよいよ心と体が悲鳴を上げたら、どうしようも無いと思います。 とりあえず、次の診察で主治医に相談してみようと思います。
精神障害

五月病

大型連休が明けて、新人諸氏をはじめとして、環境が変わった人々が五月病に苦しむ時季になりましたね。 私も連休明けの出勤は憂鬱でしたが、出勤してしまえば目の前の仕事に追われて五月病に罹っている暇はありません。 私の実感では、むしろ四月病に罹ることが多いように思います。 一番慣れない頃ですね。 世間では少し慣れた頃合いが難しいと思われているようですが、やっぱり右も左も分からないという状態がしんどいような気がします。 時間という 薬が効くのを 待ってるの 某新聞に掲載されていた川柳です。 まこと、そのとおりですねぇ。 精神上の痛みに特効薬はありません。 時の流れが癒してくれるのを待つのが一番です。 ただし、それが長い時間を要する重症の場合、服薬治療や休養が必要となり、精神障害と呼ばれるのでしょうね。 いずれにしろ人間の精神というもの、強いようで弱いのか、弱いようで強いのか、よく分かりません。 私が精神上の問題で苦しんだのはもう5年以上前で、その時自分がどんな状態だったのか、よく覚えていません。 人間、辛い過去は忘れるように出来ていると言いますからねぇ。 一方、いつまでも過去のトラウマから逃れら...
精神障害

恋しい

私の古い友人に、「体は異性愛だけど心は同性愛」、というややこしいことを公言して憚らない男がいます。 実際、今まで女性と真面目に付き合ったことはなく、性欲は専ら風俗か、体の付き合いだけの女友達で発散させているようです。 一方、男である私とは夜通し飲んだりして語らいを楽しんでいます。 体も心も異性愛者である私には、理解しがたい精神性です。 異性愛であれ同性愛であれ、あるいは両性愛であれ、精神性が伴わず、まるっきり性欲だけということがあり得るのでしょうか。 私の乏しい経験から言って、惚れれば、特に惚れはじめの時期は、心も体も激しくその相手を求めるものだと思います。 一方、どんなに顔や体が好みだからと言って、気が合わないと思った女性には性欲を感じません。 いくら風俗嬢が相手でも、少しはお話をして、まぁまぁ気が合うなと思わなければ、私は何もせずに帰ってしまいます。 逆に、風俗嬢に、本気とは言わないまでも恋愛感情に近いものを抱くことがあり、そうなると、金ばかりかかって非常に厄介です。 過去に一度だけそういうことがあり、お店で会うだけでは飽き足りず、大枚はたいて店外デートなどを繰り返し、ずいぶん貯金...
精神障害

雨あがる?

3日続けての雨。 嫌になりますねぇ。 梅雨にはまだ早いというのに。 しかしおそらくこの長雨が、春をもたらすのでしょうね。 私の職場では、先週、幹部級の職員が突如として打ち合わせ中に意識を失い、すぐに回復しましたが、念のため病院に直行。 内科を受診したところ、メンタルが疑われるとのことで、精神科にまわされ、やはり心の病だろうということで、病気休暇に入りました。 ボトムアップにより意思決定をする私の職場では、最初に起案する担当者レベルか、その少し上の主任・係長レベルがメンタルをやられることが多く、幹部級が倒れるのを見たのは初めてです。 実務派で、調整能力にはかねてから疑問符が付いていただけに、他部署やより上の職員との折衝に疲れ果ててしまったようです。 この前は同じ部署の若い係員が適応障害を発症したばかり。 彼は精神病薬を服薬しながら、4月の異動だけを楽しみに、どうにか出勤を続けています。 平成16年度の国立大学・国立研究機関の法人化以来、目に見えてメンタルに不調をきたす者が増えています。 私自身、法人化翌年の平成17年に倒れました。 今はすっかり回復して、嫌々ながらではありますが、毎日きち...
精神障害

自立支援

私は双極性障害により、障害者自立支援法の適用を受け、重度かつ継続と認定され、医療費の自己負担は1割で済んでいます。 ただし、所定の精神科及び薬局だけで、内科や眼科を受診した場合はこのかぎりではありません。 この制度、2年ごとに医師の診断書を提出しなければならず、もし著しく回復し、長期の治療が必要ないと判断されれば、打ち切られることになります。 で、この4月1日が更新時期。 診断書を区役所に提出してから認定がおり、自立支援の手帳が届くまで1か月から1か月半かかります。 今日は2月19日ですから、けっこうぎりぎり。 14時から3時間休暇を取って区役所に隣接する保健福祉センターに行くことにしました。 半ば仕事ですが、それでも早く職場を出られるのはうれしいですねぇ。 余裕があったら散髪もしましょうか。 そろそろ1か月経ちますから。 診断書を見る限り、なんとなく自立支援の適用外と言われそうな予感がします。 再発予防のための服薬治療と書かれていましたから。 自立支援と言いますが、全然自立してますし。   しかし主治医もプロ。 認定されるような文言で書いてくれたものと信じます。にほんブログ村 人気ブ...
スポンサーリンク