精神障害

スポンサーリンク
精神障害

怖れる

30年くらい前までは、天気予報はよく外れ、それを揶揄することが多かったように思います。 しかし最近の天気予報は外れるということはまずありません。 あたります。 今日も予報どおり冷たい雨が降り続きました。 なぜか分かりませんが、朝6時半に起きて朝食を摂り、週に一度の洗濯をして部屋干しを済ませたら眠くなり、ベッドに潜り込んだら深い眠りに落ち、14時まで眠り続けました。 こういうこと、時折私を襲います。 大抵、ひどい悪夢を見て寝汗をびっしょりかき、目を覚まします。 何を怖れているのかは分かりませんが、私はいつも何かを怖れ続けています。 それが私の本性であるかのように。
精神障害

減薬さらには断薬

先週土曜日の診察時に国の方針で抗不安薬及び睡眠導入剤は今後処方を極端に減らし、1年以内に完全に切っていくことになったことはすでにこのブログでお知らせしたとおりです。 私はもう20年も抗不安薬を服用しています。 当然、ある程度は依存しているはずで、しかしそれは国が認めた処方量であって、それら精神病薬を服用し続けた患者の落ち度ではないし、もちろん処方した医師の落ち度ではありません。 私はその他に躁を抑える気分安定薬を2種類服用していますが、こちらには処方制限はかかっておらず、私は1日の最大量の半分くらいを服用しています。 私の場合、抗不安薬を一日0.4mg×2錠×2回の1.6mg服用していたところ、一日0.4mg×1錠×2回の0.8mgに半減となりました。 お上の方針に従えば、私は1年かけて完全に抗不安薬を切らなければいけません。 抗不安薬を飲めなくなるという事実が、必要以上に私を不安にさせます。 ここ数日、離脱症状というほど深刻な状態にはなっていませんが、不安感ではなく緊張感を強く感じるようになりました。 後で足りなくなると思いつつ、今日は朝0.4mgでしのぎましたが、昼近くに緊張に耐え...
精神障害

処方制限

昨日は見事な秋晴れでした。 家でごろごろしているのももったいないので、千葉市中心街を歩きました。  11時半に車を千葉駅近くのコインパーキングにとめ、とりあえずお昼を摂りました。 イタリア料理のランチコースです。 本当はワインを飲みたかったのですが、少しでも飲むと歩くのが億劫になってしまうため、我慢です。  昼食を終え、まずは千葉神社へ。 七五三を祝う子供連れの夫婦がたくさんいます。 祖父母と思しき初老の夫婦も。 私は28歳で結婚し、30歳から4年間不妊治療を受けました。 結局できなかったわけですが、もし30歳で子供がうまれていたら、今年で24歳。 七五三を祝うとしたら祖父母ということになります。 そんなことを考えても詮無いことですが。 あまりにも眩しい幼い命の輝きに、そんなことを考えてしまいます。 その後千葉公園まで足を延ばし、さすがに疲れたのでそごう千葉店の椿屋茶房で珈琲を頂きました。 コロナ前であれば、おそらく都内へ出かけて行って散歩を楽しんだであろうと思いますが、コロナで出かけないことが当たり前になり、流行が下火になった今、もうそんなことが億劫になってしまいました。 今後は千葉...
精神障害

谷村新司氏の死、そして死恐怖症

谷村新司さんが亡くなったとの報道に接しました。 74歳。 現代の日本人の平均寿命から考えると、少し早いようです。 最近、訃報に接すると、故人の年齢が気になるようになりました。 つい最近乳癌で亡くなった先輩は2歳上でした。 アルコール依存症から肝硬変になり、肝臓がんで亡くなった先輩は、今の私よりも6つ若い48歳でした。 甚だしきにいたっては、後輩が27歳で自殺しました。 つい、自分は後どれくらい生きるんだろうと思ってしまいます。 谷村新司さんと同じ年で亡くなるとしたら、もう20年しか残されていません。 高橋幸宏、坂本龍一のYMOで活躍した二人は、いずれも70代前半で亡くなったと記憶しています。 そうかと思うと、裏千家家元の千玄室氏は100歳を超えてなお矍鑠としています。 特攻崩れと聞きましたが、我々には想像もできないような苦労をしてきたのだろうと思います。 死恐怖症と訳されるネクロフォビアと呼ばれる人々は、自らの死を極端に怖れるのはもちろんのこと、棺だとか葬式だとか、死を連想させる物すべてを怖れるそうです。 北枕とか数字の4とかを極端に怖れる縁起恐怖と似た点はありますが、両者は別の症状で...
精神障害

じゃんじゃん

今日は休暇を取りました。 特に用事は無かったのですが、昔と違い、休暇をきちんと取得しないと人事担当部署に呼び出され、お叱りを受けることになりますから。 有給休暇は年に20日あり、この他にリフレッシュ休暇というのが3日あります。 その他病気休暇や忌引き等の特別休暇もあります。 病気休暇は一つの疾病で2年間まで取得でき、しかも2年後に出勤して別の病名が付けばさらに2年間休めます。 そんなことをする奴はみたことがありませんが制度上可能ということです。 病気休暇では最初の三か月は満額の給料がもらえ、3カ月を過ぎると共済組合から給料の8割に相当する額がもらえます。 公的機関なので当たり前ですが、手厚い福利厚生の制度が整っています。 これら制度のおかげで、精神疾患発症時も、休むことによる不利益はほとんどありませんでした。 復職した時周囲から暗黙の差別を受けているように感じたのは実際に差別されていたのか、自身の被害妄想か、それは分かりません。 今となっては若い職員は私が長期病気休暇を取っていたことすら知らず、敬ってくれるのは有難いことです。 大量の抗精神病薬、抗うつ薬、抗不安薬を処方されてどうにか正...
スポンサーリンク