
小銭
今週も長い5日間の勤務を終えました。 来週も再来週も難問山積ですが、とりあえず、土日くらいは仕事のことを考えず、のんびりしたいと思っています。 そうは思っていても、つい、仕事のことを考えて憂鬱になり、いかんいかんと自分を窘めるのが土日の日課のようになっています。 就職して30年になろうとしていますが、就職したころはのんびりしていました。 人はたくさんいて、だからこそ一人当たりの仕事量が少なく、精神的に余裕がありました。 飲み会やレクリエーションも多かったように思います。 ほどなくして行政改革が声高に叫ばれるようになり、目に見えて定員が減っていきました。 公正な公務員試験に合格して職員となった者の生首は切れない、というのが役人の世界では常識。 したがって退職した人の後任が来ないとか、非正規雇用を辞めさせるなどの方法で人件費を浮かせようとしました。 特に小泉改革はひどかったですねぇ。 役人を殺す気かと思いました。 事実あの当時、メンタルで不調を訴え休職する人が増えました。 かくいう私もその一人。 さらには自殺した者も、私の部署でも5人に及びました。 地獄の始まりです。 そのうえ、評価だとか...