仕事 道具
追わば逃げ、逃げれば追うというのは、本来男女の仲を表した言い方です。 しかし私は、最近事務仕事と労働者も似た関係にあるような気がしています。 積極的に、早め早めに仕事を進めていると、なんだか逃げるように仕事が減っていき、仕事がたまって停滞し、仕事から逃げたいと思っている時にかぎって次から次に仕事が降ってくるような。 特にパソコンが普及して、連絡はほとんどメール、仕事はシステム上で、となってから、仕事が明らかに増えているような気がします。 あんまり関係の無い人にでもとりあえずCCやBCCを付けて情報共有した気分に陥るCC合戦は、もはや白兵戦のごとく、乱れ撃ちです。 私自身はあんまりCCやBCCを多用しませんが、それでも知っておいてもらいたいと思う人には、保険のように付けています。 送ったんだから知ってんだろ、みたいな。 道具が便利になったことは確かでしょうが、それを使う人間の側に問題があるんでしょうね。 私も含めて。 おそらく自動車にしろ飛行機にしろ、新しい道具が出来るというのは、人間にとってストレスでもあるんでしょうね。 新しい事態に順応するのは面倒くさいですから。 で、コンピュータは...