仕事

スポンサーリンク
仕事

忙中閑あり

忙中閑ありとはよく言ったもので、今日の私がそういう状態でした。 暇なときは暇な時で、なかなか時間が過ぎなくて困ります。 贅沢な悩みではありますが。 外は冷たい雨。 勤労意欲を失います。 こんな日はとんで帰って熱い風呂を浴び、晩酌をやるのが楽しみです。
仕事

年度末

もう3月。 いよいよ年度末ですねぇ。 一年でもっとも仕事がしんどい時期です。 でも、ここ数日、なんだか暇です。 あんまり暇なので、明日は休暇を取りました。 こんな年度末は初めてです。 今年度から座った席、年度末よりも5月が忙しいようです。 暇なら暇で、それを楽しみたいと思っています。
仕事

週あたま

また一週間が始まりました。 初日から私が所属する部署が主催の研修会。 無事終わりましたが、面倒くさかったですねぇ。 先週はきちんと5日通いましたが、今週は5日間もつでしょうか。 月曜日は毎週、一日くらい休暇を取ろうという気分になります。 どうなりますことやら。
仕事

明るいうちに

最近日が伸びてきましたね。 私はほぼ毎日17時30分には帰宅の途につきますが、その頃は結構明るくて、明るいうちに帰れるのは嬉しいことです。 精神障害から完全復帰して丸6年。 残業をするのは多い月でもせいぜい10時間程度で、0時間という月も少なくありません。 残業手当がもらえないのは痛いですが、健康の維持には変えられません。 もっとも早く帰ったところで、飲んだくれているだけですが。 少しは体のことを考えて節酒しなければと頭では分かっているつもりですが、家に帰るとつい飲んでしまいます。 強い意志が欲しいものです。
仕事

ブルーマンデー症候群

日曜日の夜と月曜日の朝が憂鬱なのは、サラリーマンであれば誰でもそうでしょうが、それも度が過ぎるとブルーマンデー症候群と呼ばれる病的な状態になり、甚だしきにいたってはうつ病を発症し、起き上がれなくなってしまいます。 私ももちろん月曜日は憂鬱ですが、起きられないほどではなく、また、嫌々ながら出勤できていますから、正常の範囲なのかなという気はしています。 思い起こしてみれば、15年ほど前に在職していた機関は殺人的な忙しさで、深夜に及ぶ残業はもちろん、土日のサービス出勤も当たり前でした。 最長で35日間一日も休みなしと言うことさえありました。 あの頃は毎週きちんと土日が休めるなんて夢のようだと思っていましたっけ。 それが今、わりあい余裕のある職場に移ってみたら、月曜日から金曜日までの5日間の長いこと。 人間楽に慣れるのは早いものです。 でも本当のことを言うと、サラリーマン川柳にあった、一週間 気付けばいつも ブルーマンデー というのがぴったりくるような気がします。 働くということはどんな仕事であれしんどいもので、私一人が苦しいわけではないと言い聞かせてみたところで、私一人の憂鬱が緩和されるわけ...
スポンサーリンク