仕事

スポンサーリンク
仕事

好調

今日は珍しく体調が良く、ついでに気分も良く、仕事もはかどりました。 こんな日が続けば良いんですけどねぇ。
仕事

山や谷

朝、職場に行きたくない、布団から出たくない、と思うのは毎度のことですが、今朝はそれが特に強かったように感じます。 それでも出勤すればどうにかなるかと、重い体を引きずって片道40分の車通勤。 今日中に仕上げれば後が楽になる仕事もありましたし。 しかし、職場に着いたら着いたで体が重く、今度は帰りたい病に。 ここは思い切って休んだほうが良いと思い、午後から休暇を取りました。 二時間ほど昼寝しました。 疲れていたんでしょうか。 しかし、おっぽり出した仕事を思うと、早くも明日が思いやられます。 完全復帰して丸7年。 大過なく過ごしてきたつもりですが、山や谷はまだまだ私の精神を待ち受けているようです。
仕事

その日暮らし

先週の金曜日休暇を取った私にとって、今日は4連休明けというしんどい日。 連休明けの出勤がつらいのは誰でも一緒だと思いますが、誰もが苦しいと言い聞かせたところで、私自身のしんどさが緩和されるわけではありません。 なんでも勤務していると交感神経が活発になり、休みになるとリラックスして副交感神経が支配するそうです。 この落差が大きいために、休み前の気分の良さと休み明けの憂鬱が大きくなるようです。 私はここ何年も、しんどい時には、今日だけ出勤して、明後日は休もう、と思うことにしています。 そして明日になったら、また今日だけ出勤しよう、と切り替えるのです。 これがうまくいけば、ほぼ毎日出勤できることになります。 もちろん、時にはどうしても嫌で休んでしまうこともありますが、概ねきちんと出勤できています。 綱渡りのようなその日暮らしの毎日を積み重ねて、復帰後7年間、まぁまぁ人並みに働けています。 来年度は就職25年目。 来年度を働き切れば、四半世紀という長いお勤めを全うしたことになります。  それでもまだ私は自身を信用していません。 ちょっとしたことがきっかけで、また倒れてしまうかもしれませんし。 ...
仕事

暴言

どこの職場にもおかしな人の一人や二人はいるものです。 私の職場でも、暴言を繰り返す女性と、決して暴言は吐かないものの、狡猾に他人を支配しようとする男がいます。 幸い私はこの両名から嫌われており、接触すら避けられているので、被害にはあっていません。 で、暴言を繰り返す女性事務職員が、些細な理由で、女性教授に「馬鹿野郎」と言い放ち、女性教授から相談を受けました。 私はモラルハラスメントにあたるのでハラスメント防止委員会に訴え出るのがよろしいでしょうと応えましたが、事を荒立てたくないとかで、泣き寝入りするつもりのようです。 私に相談したというのも、どうにかしたいというのではなく、誰かに聞いてもらいたかっただけのようです。 まったく集団とか組織というのは馬鹿馬鹿しいことが起こるもので、できればなぁなぁで仕事をしたいですが、相手によってはそれが不可能だから困ります。 かく言う私も10年も前に職場のトップをパワーハラスメントで訴え、謝罪と賠償を受け、それがきっかけにとなってハラスメント防止委員会が発足しました。  泣き寝入りするのも良いですが、時には蛮勇を振るって訴え出る者がでなければ、ハラスメン...
仕事

金曜日

月曜日から金曜日まで、長い5日間を通いきり、金曜日の夜を迎えました。 冷や酒で、金曜日の夜を寿いでいます。 楽しいひと時です。 平日の朝、毎朝、行きたくない、と思います。 休んじゃおうかな、と。 でも、とりあえず今日だけ出勤して、明日休もうと思いながら出勤を続け、もうすぐ24年が経とうとしています。 よくも続いているものです。 ひとえに給料がほしいから。 この動機は強烈です。 定年まではまだ膨大な時間があります。 その膨大な時間を、綱渡りのように歩んでいかなければならないのですね。 あぁ、宝くじが大きく当たって、働かなくても暮らしていけるようになりたいものです。
スポンサーリンク