その他

スポンサーリンク
その他

最終日

6日間の短い夏休みも今日で終わり。 呆気ないものです。 こういうことを繰り返して23年。 飽きっぽい私がよくも続いているものです。 馬鹿々々しい仕事だと思いながら、きっと心の奥底で生活の安定を望んでいるのでしょう。 卑しい根性です。 今日は午前11時にリフォーム会社が来て、寸法等を測って30分ほど滞在したくらいで、後は眠るか、ゴロゴロするかでした。 ここ数年宿泊を伴う旅行に行っていません。 もちろん、コロナのせいです。 最近はマスク着用が任意となり、会議はなるべくオンラインよりも対面 で行うよう指示がありました。 在宅勤務はとっくに認められなくなりました。 世間では疾病流行は過去のものとみなしているようです。 しかし私は、流行り病なんてそんな簡単なものでは無いと思います。 油断しているとさらに狂暴化したウィルスに進化して人間を襲うかもしれません。 私はもうしばらくマスク生活を続けたいと思います。 マスク生活のせいで喉も鼻も弱くなったというか甘えるようになった感じがします。 1日マスクを外しただけで、くしゃみが止まらなくなり、喉が痛むのです。 マスクがいかに健康に有効かを実感しています。
その他

リフォーム

今日もお休み。 6日間の夏休み4日目です。 わが家では築23年となったマンションの一部リフォームを検討中です。 元々白かったのが茶色っぽくなってしまったリビングの壁紙の張替え、一部屋のみの和室のフローリング化及び寒さ対策として寝室のサッシ2重化 です。 購入した時はピカピカの新築だったのですが、経年劣化によって大分古びてしまいました。 で、15時にリフォーム業者が見積のために来訪しました。 見積が出るのは一週間後のこと。 他に2社見積を頼んでいます。 一社は8月23日(水)に、もう一社は8月27日(日)に来る予定です。 いくらかかるのか今からドキドキします。 あんまり高かったら一部を止めるのか、あるいは目論見をすべて行うのか。 見積の結果を見てからになりますが、どうせリフォームをするならば一気にやってしまった方が良いかと思っています。 何度もちまちまリフォームをやるのも面倒くさいですから。
その他

ゆっくり

夏休み2日目。 コロナ禍になってから4年目。 恒例だった避暑地への短い旅行は自粛していて、今年も家でのんびりです。 今日は夕方精神科に行ったくらいで、ひたすらゴロゴロしていました。 精神科では薬の調整がありました。 抗うつ剤を切り、抗精神病薬が追加になりました。 もう抗うつ薬は必要が無いということと、最近の不調はコロナが終息に向かいつつあり、それに適応できず、気分転換が困難であることに起因すると診たてた医師の判断です。 効いてくれると良いのですが。
その他

忙しい

夏休み初日。 忙しい日でした。 朝8時に千葉大学医学部附属病院へ視野検査に行きました。 8時半から受付とのことだったので、早目に行きました。 結果は前回と変わらず。 様子を見ることになりました。 ただし、先生曰く、「今は4種類の目薬を差すことで安定しているが、年とともに眼圧は上昇するので、そう遠くない将来に手術ということになるだろう」と怖ろしいことを言われちゃいました。 やむを得ません。 切ないのは手術を受けても進行を遅らせることしか出来ず、欠損した視野は一生戻らないとのこと。 視野検査、診察、会計すべて終わったのが11時半。 大学病院というのはどうしても時間がかかります。 帰宅してお昼にそうめんを頂いて、15時から床屋。 16時20分までかかりました。 終わってその足で内科に。 1分診療でしたが、高コレステロールの薬、胃薬などいつもと同じ薬を処方してもらいました。 帰宅したら17時をまわっていました。 折角のお休みが、つまらぬことで潰れてしまいました。 それでも、一日でここまでやっておけば明日からのんびりできます。
その他

夏休み

明日、8月18日(金)から8月23日(水)まで、6日間という短い期間、夏休みを取得しています。 しかし、夏の旅行には行きません。 コロナが5類に移行したからといって、「はい、わかりました。ではインフルエンザ程度にします」なんて細菌が宣言するわけはなく、あくまで人間が恣意的に決めたことで、私は今もコロナ禍の真っ最中だと思っています。 コロナ禍が世界を覆い、県外には出るなの大合唱で、最後に旅行に出かけたのが2018年8月の下旬。 もう5年も前です。 蓼科高原で2泊3日の小旅行を楽しみました。 その後、散歩に出かける回数が減り、旅行にも行かなくなり、意外にもアクティブだった私の休日はどんどん怠惰なものになっていきました。 休みの日なんか、昼からビールを飲んだり、寝転がってDVDやYou Tubeを観たり、無為に過ごすことが多くなりました。 人間の肉体だか精神だかは分かりませんが、怠惰に流れると、どこまでも怠けてしまいます。 怠けたい、何もしたくない、というのは人間の本性なのかもしれませんね。 そのためにあらゆる仕事に締切というか、期限があるのでしょう。 期限が無ければ、何もしなくなってしまう...
スポンサーリンク