社会・政治 もう鎖国は出来ない
米国のスター・バックスが8000もの店舗を休業にして、人種差別に対する研修を行ったそうですね。 店員が人種差別的な対応をしたことが問題とされたようです。 自由の国と自称しながら、米国は人種差別が根強いのだなと、実感します。 意外に思いますが、黒人やヒスパニック、アラブ系などよりも、アジア系への差別のほうが多い、という統計もあるそうです。 小中学校でイジメに関する調査をしたところ、白人で1割程度、黒人やヒスパニック、アラブ系では3割程度の子供がイジメを経験したことがある、と答えたのに対し、アジア系では54%に跳ね上がるんだとか。 うつ病になったり自殺したりする人の割合も、アジア系が明らかに多いそうです。 アジア系は黒人やヒスパニックなどに比べると、米国に移住し始めたのが遅く、そのため米国社会で確固たる地位を占めていないのかもしれませんね。 戦前の日系移民排斥や、戦中の日系人の強制収容、近いところでは、80年代以降、日本製の車や家電が米国市場を席巻し、主に経済的理由による日本人差別が顕在化しました。 今は亡き中村勘三郎も、公演のため米国を訪れた際、米国の警官から差別的な扱いを受け、激怒した...