社会・政治

スポンサーリンク
社会・政治

あれから75年

今日はわが国が米英との戦いに突入した日ですね。 今年はオバマ大統領が広島を訪問し、近々安倍総理がその返礼であるかのごとく真珠湾を訪れるそうです。 大変結構なことです。 安倍総理の真珠湾訪問はトランプ氏に、日米同盟の重要さを知らしめる意味合いもあるでしょうし、中国やロシアに日米は恩讐を超えて固く結びついていることを印象付ける意味もあるのでしょう。 外交は大変ですねぇ。 今後トランプ氏が大統領に就任すれば、米軍の経費負担をよりいっそう求めてくるのでしょう。 まさか米軍を撤退させるほどおバカさんではないと思いますが、油断は禁物。 米軍が撤退すれば、必然的に、わが国は自主防衛のために軍事力を増強し、核兵器を保有し、しかもその一部を米国に向けなければならなくなるでしょう。 悪夢のシナリオです。 わが国にとっても、米国にとっても、何一つ良いことはありません。 トランプ次期大統領には、冷静で賢明な判断を求めたいところです。にほんブログ村 政治 ブログランキングへ
社会・政治

トランプちゃん、頑張ってね

米国大統領選挙、驚愕の結果でしたねぇ。 まさかのトランプちゃん当選。 メキシコとの間に壁をつくるだの、日韓の核武装を認めるだの、物騒なことをほざいていやがりましたから、ヒラリーちゃんの当選間違いなしと思っていたのですが。 実際に大統領の職に就けば、そんな現実離れした政策は打てないものと思われます。 しかしその時、現実離れした政策を信じて投票した人々はどう思うでしょうか? まぁ、お手並み拝見としか言い様がありません。 どうなりますことやら。にほんブログ村 政治 ブログランキングへ
社会・政治

未知の社会へ

私が就職した平成4年度において、職場で40歳以上の独身者はほとんどいませんでした。 それが今では、佃煮にするほどあふれかえっています。 晩婚化、未婚化という言葉が現実であることを実感します。 結婚するしないは個人的な問題でしょうが、これだけ増えると社会問題でしょうね。 単に労働力が減るというだけでなく、わが国社会が家族を単位として様々な制度を整えているわけですから、おひとり様が増えれば、社会制度からあぶれる人があふれかえることになり、社会制度を家族を単位としたものから個人を単位としたものに切り替えていかざるを得ないでしょう。 これはけっこう大変な問題です。 わが国は未知の領域に足を踏み入れざるを得なくなったということでしょう。 現時点では、どういう社会を目指すべきか、私には分かりません。 しかしはっきりしていることは、生涯未婚率が30年前の水準に戻ることはないであろうことです。 独りで生きるのは気楽で楽しいですし、昔のように世話焼きおばさんが強引にお見合いを設定して、なんとなく結婚する、ということがほとんどなくなりました。 今は恋愛して結婚するというのが普通です。 しかし、恋愛というの...
社会・政治

呪われた生き物

少し前のことになりますが、シリアでの停戦合意も虚しく、戦いはまた始まってしまいました。 アサド政権を支持するロシア、反政府勢力を支持する米国に、イスラム国までもが関わって、泥沼の様相を呈しています。 有史以来、いつまで殺し合いを続けるのでしょうね。 日々空爆に怯えながら暮らす人々の映像を見ていると、誰にもともなく怒りが沸き起こってくるのを禁じ得ません。 誰かに対しての怒りではなく、人間という存在への怒りとでも言うべきでしょうか。 いつまで経っても懲りずに自らにしか通用しない、小さな正義を振りかざして殺し合いをする人間という種。 こんな呪われた生き物が他にありましょうか。 そして、怖ろしいことに、私もまた、凶暴で愚かな人間の一人でしかないのです。 おそらくは、わが国の正義が、他国の正義と対立し、武力衝突を起こしたなら、私は迷わず、わが国の勝利を信じて戦いに協力するでしょう。 もちろん、もう47歳ですから、兵隊にとられることはないと思いますが、寄附やなんかで、わが国の勝利に貢献することを願うでしょう。 したがって、人間という種に対する怒りは、そのまま私自身に対する怒りへと転化してしまいます...
社会・政治

蓮舫ちゃん、頑張ってね

蓮舫ちゃんが民進党の新しい代表に選出されたそうですね。  おめでとう。 蓮舫ちゃんの戦闘的とも狂的とも言える表情、見ているだけで吐き気がします。  二重国籍の問題も解決されたみたいですね。 台湾良いとこ、一度はおいで~。 今回は2番じゃダメだったんでしょうか? 泥船の船長になっちゃったけど、頑張って早く沈めてね。にほんブログ村 政治 ブログランキングへ
スポンサーリンク