社会・政治

スポンサーリンク
社会・政治

大先生

私が中学から高校の頃、中曽根先生が総理大臣を務めていました。 私は当時、他の政治家には無いオーラがあると感じ、政策的なことは抜きにして、中曽根先生を尊敬していました。 先生、久しぶりにマスコミをにぎわしていますが、御年97歳におなりあそばすのですねぇ。 総理在任中は60代だったはずですから、感慨無量です。 紅顔の美少年だった私が、しょぼくれた中年オヤジになるのも、むべなるかな。 中曽根先生が先の大戦を、侵略戦争でもあった、と述べたことを、鬼の首を取ったように騒ぎ立てる人々の無邪気さ、唖然とさせられます。 日本列島を不沈空母と呼んでみたり、靖国神社を堂々と公式参拝したタカ派のイメージがある人の発言だからでしょうねぇ。 しかし、どう考えたって侵略戦争の側面があったことは当たり前だと思います。 ただし、それはアジア諸国に対してであって、英米をはじめとする帝国主義列強との戦いは、自衛のためであったことは自明の理でしょう。 中曽根先生は戦後まもなく国会議員となり、その後70年、戦後政治の生き証人です。 村山談話の中身にもろ手を挙げて賛成できなくても、国家が総理大臣の名で出した談話から大きく外れた...
社会・政治

広島

今日は広島に原爆が投下された日ですね。  原爆投下については、無差別大量虐殺で犯罪行為だとする言い分と、本土決戦を避けることになり、結果として連合軍兵士のみならず、多くの日本軍兵士、日本の民間人を救った必要悪だとする考え方があります。 一般的には、2発の原爆が、わが国がポツダム宣言を受諾する決意をさせたと言われているようですが、日本政府及び軍部にとって最も痛手で誤算だったのは、ソ連の参戦でしょう。 ソ連を敵に回しては、四方八方敵だらけということになり、そのまま戦争を継続すればわが国は分断国家になってしまったことでしょう。 私の母は長崎で被爆しており、私は被爆2世ということになりますが、あの状況下での原爆投下の是非を、現代の価値観で断罪する気にはなれません。 もちろん、原爆投下を積極的に肯定する気もありませんが。 要するに、ニュートラルな立場ということになりましょうか。 ただ一、その後70年、一度も核兵器が使用されなかったことは、2発の原爆の尊い犠牲者のおかげだと感謝しています。 核大国が核を使わないのは、もちろん報復攻撃が怖いというのが一番の理由だとは思いますが、それにしても、あの惨状...
社会・政治

談話

来月、戦後70年にあたり、首相談話を出すそうですね。 安倍総理は過去の談話を全体として引き継ぐ、と言っているのに、なんで新たに談話を出す必要があるんでしょうか。 どんな内容であれ、近隣国に文句を言われるに違いないのに。 寝た子を起こすような真似はおよしなさい、と言いたいところです。 そもそも談話にはなんら拘束力もなく、また出さなければいけないものではありません。 一言一句苦労してそんなものを練り上げたところで、さしたる意味は内ように思います。 無駄なことはしないのが一番です。
社会・政治

常識

あまりコメントしたくない話題だと思って避けてきましたが、所謂安保法制が強行採決されて数日、私の感想を述べてみたいと思います。 まず、この法律をもって集団的自衛権が認められた、という報道に、強い違和感を覚えます。 戦争に敗れたその日から、わが国は少なくとも米国とだけは、集団的自衛権を行使しなければ国際社会で生きていけない立場に置かれたものと思います。 わが国が長い苦難の占領から脱出した際にも、わが国の領土に米軍基地という外国の軍隊が置かれることが独立の条件でした。 つまり、米国との集団的自衛か、あるいは米国独自の日本防衛です。 しかし、米国人が日本を守るためだけに血を流すでしょうか? 米国人の命は日本人のそれよりも軽いのでしょうか? 日本防衛のために米国人が死ねばよく、日本人が死ぬことだけはあってはならないのでしょうか? 外国の軍隊がわが国領土に存在するということは、日本人として屈辱的なことで、できればわが国の防衛はわが国の軍隊だけで遂行することが理想であろうと思います。 当然です。 わが国は戦後70年を経てなお、軍事的には米国の属国なのですから。 そういう意味で、私は集団的自衛権を行使...
社会・政治

精神的苦痛除去のための安楽死

先般、ベルギーの24歳の女性が、生きていることに向いていない、という理由で安楽死を望み、精神科医3名がこれを認め、近々安楽死が行われる見通しとなりました。 この女性は、幼い頃から生きていることが苦痛で仕方無かったそうです。 ベルギー、オランダなど、世界で数か国、安楽死を法的に認めている国があります。 通常、耐えがたい苦痛があり、治療の方法がなく、死期が迫っていることなどが安楽死の要件とされてきました。 まさか肉体的には健康なのに、精神的苦痛のみを理由として安楽死が認められるとは思ってもみませんでした。 そうすると、重度のうつ病患者のほとんどが安楽死を認められることになりはしないでしょうか? わが国では、医師による積極的安楽死は殺人罪に問われます。 本人、家族などの合意により、治る見込みの無い病気の場合、抗がん剤治療などの苦痛を伴う治療を中止する等の消極的安楽死が認められることはあるようですが。 いずれにせよ、精神的苦痛のみを理由とする安楽死が認められるとすると、いくら複数の精神科医の同意が必要とはいえ、安楽死の概念を根底から覆すことになるのではないかと危惧します。 安楽死を扱った作品と...
スポンサーリンク